TOP» アスピリンのチカラ

ケロリンファン倶楽部

アスピリンのチカラ

アスピリンのチカラ

頭痛、生理痛に、昔も、今も変わらぬ、非ピリン系鎮痛薬。
『ケロリン』の主成分アスピリンは、正式名をアセチルサリチル酸といいます。
古くから、世界中で最も多くの人たちに使われている解熱鎮痛剤の成分です。

痛みが起きる仕組みは、図の通り、ストレスなどの刺激を受けた後、プロスタグランジンの合成が促進されることによって、身体に痛みが伝わります。
それが、アスピリンを投与することによって、プロスタグランジンができにくくなるため、痛みが緩和されるわけです。

アスピリンのチカラ【プロセス1】

アスピリンのチカラ【プロセス↓】 アスピリンのチカラ【プロセス⇒】

アスピリンのチカラ【プロセス2】


アスピリンの歴史

アスピリンの歴史をたどれば、西洋と東洋で共に鎮痛剤として用いられた柳の樹皮に行き着きます。紀元前にはギリシャの医聖ヒポクラテスが、柳の樹皮を熱と痛みを軽減するために用い、中国では唐の時代の書にも柳の樹皮を歯痛止めに使うことをすすめる記述があります。
それから1000年以上を経た19世紀になって、ようやく柳の樹皮から有効成分が抽出され、研究を重ねた結果、1897年にアスピリンが開発されました。

しかし、なぜ痛みに効くのかが解明されたのは、1971年になってからです。プロスタグランジンという身体の痛みを伝達する局所ホルモンが合成されるのを抑えることが報告されたのです。これを発見したイギリスの薬理学者・ジョン・ヴェインは、1982年にノーベル医学賞を受賞しました。


解明が進む効能

アスピリンは、人類の歴史上最も多く利用された薬といわれています。世界中の人々に使われてから100年以上経ちますが、今もその生産量は衰えていません。それは大きく2つの理由があります。一つは、副作用の発現頻度が比較的少なく、比較的安全な薬であること。もう一つの理由は、アスピリンの効用が次々と証明されて、いろんな病気に適応されてきたためです。
元々、アスピリンが痛みによく効くことは誰も疑うことはありませんでしたが、薬効の仕組みが解明されたのは、1971年のことでした。

その後、1970年代には、心筋梗塞や狭心症、脳卒中にも効果があることがわかり、80年代に入ってからは大腸ガンに効くことが動物実験や疫学調査で示されました。アスピリンに予想もしない効能があることが解明されたことから、21世紀になっても研究が続いています。アルツハイマー型痴呆、骨粗しょう症、糖尿病、妊娠中毒などに臨床試験が試みられています。